ほっこりーな博多の日記
- 2023年07月12日ラベル貼りの達人になろう!
-
警報級の大雨がつづき、各地で災害発生のニュースを見るたびに
心が痛くなります。被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。
さて、今回は「ラベル貼りの達人になろう!」と題して
利用者さんと一緒に様々な検証をしてみました。
「ほっこりーな」では、利用者さんの特性に合わせ、文具・キッチン用品・フィギュア・雑貨など
見ているだけでも楽しくなる商品の、ラベル貼り・封入・梱包・検品作業をおこなっています。
「ラベル貼り」の作業一つとっても、取り組む中で気を付けないといけないポイントが
たくさんあります。
「商品の見本」通りの場所に、真っすぐに貼ることが出来ているか?
ラベル剥がれ防止のために貼られた、OPPテープの上に貼られているか?
ラベルを何度も貼り直していないか?などなど・・・
ラベルは一度剥がすと、粘着力が弱まって剝がれやすくなります。
<検証①>
ラベルを1回でしっかり貼り付けたもの→ラベルを1回剥がして貼り直したもの→2回・3回貼り直したもの
検証してみると・・・貼り直したものは、時間が経つと少しずつ剥がれてきているのがわかります。
利用者さんも、しっかり観察しながら「本当やね・・・」「その時はくっついているように見えるけど
剥がれてくるんやね・・・」と検証結果に驚いていました。
<検証②>
実際に貼り直したラベルが、剥がれやすくなるのか?自席の作業台に貼っての検証です。
こちらも実際にそれぞれで体感してみると・・・「しっかり1回で貼ったやつは剥がれんのに
貼り直したら剝がれやすくなっとる!」
<検証③>
剥がれ防止で貼られたテープを指先で確認することが出来るか?
テープが貼られているところは、ツルツルしています。指先で確認しながら
しっかりテープの上にラベルを貼る練習をしました。
今回の検証結果の観察や体験を通して、日ごろ取り組んでいるラベル作業の、注意点や
大切なことを改めて再確認することができました。
一枚ずつ、しっかり確認しながら、ゆっくりでもいいので、より丁寧に、、、完璧なものを
仕上げるために、これからも定期的に研修の時間を設けていきたいと思います。
<お問い合わせ先>
福岡市博多区 就労継続支援B型事業所
ほっこりーな(月曜日~土曜日の9時~18時)
電話:092-433-8213(博多・板付共通)
Mail:info@f-jopystep.com